新入荷 再入荷

【初回限定】 一双 筒茶碗 抹茶茶碗】 茶器/茶道具 金菱 今 – 山岡善高作 銀菱 その他

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7562円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :1760665357
中古 :1760665357-1
メーカー 6d1257 発売日 2025-04-19 07:40 定価 22240円
カテゴリ

【初回限定】 一双 筒茶碗 抹茶茶碗】 茶器/茶道具 金菱 今 – 山岡善高作 銀菱 その他

茶器/茶道具 抹茶茶碗】 筒茶碗 一双 金菱 銀菱 山岡善高作 – 今茶器/茶道具 抹茶茶碗】 筒茶碗 一双 金菱 銀菱 山岡善高作 – 今,茶器/茶道具 抹茶茶碗】 筒茶碗 金菱 山岡善高作 – 今屋静香園茶器/茶道具 抹茶茶碗】 筒茶碗 金菱 山岡善高作 – 今屋静香園,茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 月うさぎ 山岡 善昇茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 月うさぎ 山岡 善昇,N-tw00466-01.jpgN-tw00466-01.jpg,茶器/茶道具 抹茶茶碗】 平茶碗 萩焼き 波多野善蔵作(扇芝庵/指茶器/茶道具 抹茶茶碗】 平茶碗 萩焼き 波多野善蔵作(扇芝庵/指


仁清 金銀菱茶碗本歌は色絵金銀菱文重茶碗 野々村仁清作で、宗和の依頼によって東福門院(後水尾天皇の中宮、徳川二代将軍秀忠の娘)への献上品として制作されたものと伝わる。
銀菱文の碗に金菱文の碗がすっぽりと収まる入れ子の茶碗で、轆轤(ろくろ)の名手と称される仁清ならではの薄い作りで、胴にわずかにふくらみをもたせた端正な姿に挽(ひ)き上げている。
口縁部は金と赤の彩色で縁取り、それを際だたせるためか、見込み全面に仁清独特の漆黒釉を塗りまわしている。
外面には、白化粧地を効果的に残しながら、赤で縁取った金・銀の菱繋ぎ文と意匠化された蓮弁文をめぐらし、斬新な装飾に仕立てている。
それぞれの高台の土見(つちみ)は透明釉で覆われ、高台内に「仁清」の小判形の小印が捺されている。
後に土井相模守から山澄力蔵を経て、平瀬家より益田鈍翁に転伝された。『大正名器鑑』所載。

【山岡善高】京都市在住
1966年昭和41年 京都市生まれ
1986年昭和61年 京都府立職業訓練校卒
1987年昭和62年 京都市立工業試験場卒
1987年昭和62年 清水焼団地にて修行
1994年平成06年 父 山岡善昇に師事し、京都、岩倉の善昇窯工房にて作陶開始
 古典に学び、現代的なセンスと工夫をこらした斬新な作品を制作


●仁清 金銀菱茶碗とは…本歌は色絵金銀菱文重茶碗 野々村仁清作で、宗和の依頼によって東福門院(後水尾天皇の中宮、徳川二代将軍秀忠の娘)への献上品として制作されたものと伝わる。
銀菱文の碗に金菱文の碗がすっぽりと収まる入れ子の茶碗で、轆轤(ろくろ)の名手と称される仁清ならではの薄い作りで、胴にわずかにふくらみをもたせた端正な姿に挽(ひ)き上げている。
口縁部は金と赤の彩色で縁取り、それを際だたせるためか、見込み全面に仁清独特の漆黒釉を塗りまわしている。
外面には、白化粧地を効果的に残しながら、赤で縁取った金・銀の菱繋ぎ文と意匠化された蓮弁文をめぐらし、斬新な装飾に仕立てている。
それぞれの高台の土見(つちみ)は透明釉で覆われ、高台内に「仁清」の小判形の小印が捺されている。
後に土井相模守から山澄力蔵を経て、平瀬家より益田鈍翁に転伝された。『大正名器鑑』所載。
----------
サイズ:銀(約直径9.8×高9cm)
    金(約直径8.7×高8cm)
作者:山岡善高作
----------
山岡善高についてはモバイルの方は商品説明をもっと見る参照
----------
箱:木箱
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です