「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥333000安い!!10%OFF
新品定価より ¥333000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.5(0件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
2025年新春初売り!
利作刃物市!!
「今年もよろしくお願いします!!」
【製作者名】
・越後の名工:舟弘作(船津祐司氏)
【商品名】
・元寿舟弘 幅広(巾広)追入鑿 5本組
【商品詳細】
・刃材質:特殊鋼(オリジナル鋼)
・全長:(約)227mm
・刃先~ハカマ迄:(約)103mm
・刃物仕上:黒仕上げ
・刃裏:1枚裏
・柄材質:白樫材
・桂:黒手打ち桂
【刃幅(5本組)】
①3寸:90mm
②2寸5分:75mm
③2寸:60mm
④寸8:54mm
⑤寸6:48mm
【かぶせ桐箱サイズ】
→幅:(約)415mm
→長:(約)270mm
→厚:(約)54mm
【商品説明】
・船津祐司さんに特注で注文していた『幅広追入鑿 5本組』になります。
・大変手間のかかる商品なので、船津祐司さん本人から「もう2度と制作することはない」と言われております。
・こちらの幅広追入5本組鑿は、もう2度と入手することが出来ないかもしれませんので、気になる方は是非この機会にお買い求めください。
・刃の材質は、船津祐司さんが研究に研究を重ね誕生した特殊鋼になります。
・切れ味が鋭く、刃こぼれも少ない鑿になります。
【鍛冶屋経歴】
■越後の名工:船津祐司
■長岡市与板の鍛冶屋 :1946年3月31日生まれ。15歳から父(幸三)を見ながら鑿鍛冶の仕事を学ぶ。
■20歳で日立金属工業で鋼の熱処理を学ぶ。
■27歳頃から鉋鍛冶の故 碓氷健吾氏に師事して鉋造り学ぶ。
■37歳で 刀匠『雲竜子』渡辺源治の門をたたいて玉鋼の技を教わる。
■平成3年に『伝統工芸』の認定を受ける。
■平成9年の『削ろう会』の発足当時から関わり現在も会員として幅広く活躍中。
■平成28年秋に瑞宝単光章を受章「如水」は船津祐司氏が瑞宝単光章を受章された記念鉋です。
【付属品】
・本体
・かぶせ桐箱
【製品状態】
・新品
※令和6年12月下旬に制作。
【注意事項】
注意)手作り品につき、傷や汚れ等がある場合がございます。
注意)画像にてご確認ください。
★商品ついて
店頭と同時に販売しておりますので、商品が店頭で売れた場合はオークションの出品を取り消しとさせて頂きます。予めご了承下さい。
★ご落札後のお取引について
※ご落札後に情報の入力・入金を行わずにキャンセルをする方が増えております。
5日以内にご落札者様の情報をご入力を頂けない場合、キャンセルとさせて頂きます。
また、再度お取引も出来かねますのでご注意ください。
★お支払いについて
お支払いの期限はご落札後から5日~7日以内とさせて頂きます。
期限を過ぎたご注文につきましてはキャンセルとさせて頂きますのでご注意ください。
お支払方法については会社概要よりご確認ください。