新入荷 再入荷

【レビューで送料無料】 古文書『但馬国出石騒動一件』天保8年(1837年)5月の写本 江戸 和書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 18700円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :49554261718
中古 :49554261718-1
メーカー 959e55112d 発売日 2025-04-24 16:00 定価 55000円
カテゴリ

【レビューで送料無料】 古文書『但馬国出石騒動一件』天保8年(1837年)5月の写本 江戸 和書

古文書『但馬国出石騒動一件』天保8年(1837年)5月の写本 江戸古文書『但馬国出石騒動一件』天保8年(1837年)5月の写本 江戸,仙石騒動 | 出石城のガイド - 攻城団仙石騒動 | 出石城のガイド - 攻城団,Amazon.co.jp: 風聞: 仙石騒動始末 : 丹波 元: 本Amazon.co.jp: 風聞: 仙石騒動始末 : 丹波 元: 本,zaa-615 神床家文書 但馬国一宮 出石社祝職家伝来文書 小坂博之zaa-615 神床家文書 但馬国一宮 出石社祝職家伝来文書 小坂博之,Amazon.co.jp: 風聞: 仙石騒動始末 : 丹波 元: 本Amazon.co.jp: 風聞: 仙石騒動始末 : 丹波 元: 本
古写本の大きさは 縦23.6cm 横16.8cm です。

楮紙28丁  四ツ目綴じになっています。 綴じ糸はしっかりしています。 題簽は元々付いていません。

虫損は多数ありますが読解に支障はありません。

出石(いずし)は現在兵庫県豊岡市に含まれますが、江戸時代は仙石家の城下町でした。仙石家の所領は当初5万8千石余でした。

「出石騒動」は城主の名をとって「仙石騒動」とも呼ばれます。この騒動は江戸時代後期、11代将軍家斉の世で起きました。

文政7年(1824年)に端を発し、時の老中まで巻き込み、天保6年(1835年)幕府評定所で裁定が下るまで、実に12年の長きに及びました。

この裁定により仙石家は改易こそ免れましたが、所領は3万石にまで落とされました。

騒動が長期に及んだこと、藩内に留まらず幕閣にまで及んだことにより、大変複雑な展開を致しましたが、この文書をお読み頂ければ

その全貌が御理解頂けるかと存じます。 文書の「生」の筆跡からのみ伝わって来る騒動の生々しさが実にリアルであります。

この写本の巻末に 「天保八丁酉年五月 吉川氏写之」 とありますので、裁定後まもなく筆写されたもので、事実の誤伝等は少ない

ものと思料され、史料的価値は大変高いものと存じます。 

江戸時代の御家騒動を調べている方、出石藩の藩政史を研究されている方、お役に立つかと存じます。

全文の釈文をお付けします。ご参考になれば幸いです。


「ゆうパケット」でお届けします。なお送料は当方で負担致します。


 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です